7.セカンダリDNSサーバーの設置
以下は、ここまで一度設置の済んでいる方にとっては簡単な作業になると思います。
2台目のPCにBINDをインストールします。
先ほどと同じようにファイルの設定に行います。
named.bootファイル
先ほどと同じようにシステムディレクトリ(C:|WINNT)のなかに入っています。
primary 0.162.139.203 .in-addr.arpa db.inaddr
プライマリのDNSの項目と全く同じです。
secondary (ドメイン名) (1台目のPCのIP) db.zoneinfo
(ドメイン名)は先ほどと同じで、(1台目のPCのIP)が入っていればOKです。正しくない場合は入力して下さい。
secondary 162.139.203.in-addr.arpa (1台目のPCのIP) db.inddr
「162.139.203」のところには、1台目のPCのIPの最後の項目を抜いた数字を逆から記入したものを入れて下さい。この場合の1台目のIPは「203.139.162.2」なので「162.139.203」ということになっています。
以上で2台目は終わりです。同じようにnslookupでテストを行ってみて下さい。ちゃんと動けば完了です。
![]() |
![]() |