STEP4.ドメイン名の取得とDNSサーバーの設置
3.プライマリDNSの設置とBINDforNTのインストール
 さて、ご自分の希望に添ったドメイン名が見つかったら、とりあえずDNSの設定を始めましょう。ちなみに、1つ目のDNSをプライマリ、2つ目のDNSをセカンダリといいます。ではまず、プライマリDNSを設置しましょう。
 まずダウンロードしたBIND for NTを解凍してください。解凍場所は、Tempフォルダ内にしておいた方が無難です。解凍すると中にdisk1とdisk2ができるので、disk1のsetup.exeというのがインストーラになります。これをダブルクリックをして開いて下さい。
 
じゃ簡単に順を追って説明しましょう。すべて英語ですが、これをみながらやれば大丈夫です。
  - インストールを開始すると、まずreadmeを読むかというメッセージがでますが「いいえ」を押してください。
  
 - つぎにライセンス表示がでますので「Yes」を押して下さい。
  
 - いよいよインストールがはじまります。インストール開始画面が出ますので「Next」を押して下さい。
  
 - 次はコンピュータのホスト名を入れます。入れたら「Next」を押して下さい。
  このホスト名はネットワーク設定のTCP/IP項目のDNSでメモしたホスト名のことです。
   - 次はあなたの取得する(した)ドメイン名をホスト名(WWWとか)をつけないで入れて下さい。例。yahoo.co.jp
  入れたら「Next」を入れて下さい。
   - 次はネットワークアドレスIPを入れてください。入れたら「Next」を押して下さい。
  
 - インストール先のフォルダ(ディレクトリと呼びます)を選びます。このディレクトリ名は必ずメモしておいて下さい。特にデフォルトで問題ないので「Next」を押して下さい。
  
 - やっとインストールがはじまりました。するとネームサーバーの種類を選択する画面になりますが、とりあえず一番上のプライマリ(Primary)DNSを選べばいいです。選んだら「Next」を押して下さい。
  
 - BINDをインストールしているPCのIPアドレスを入れて下さい。メモしておいた使用するPCに割り当てられているIPをいれれば大丈夫です。入れたら「Next」を押して下さい。
  
 - 次にファイルの設定をするか聞いてきますが、ここでは設定しないので「いいえ」を押して下さい。
  
 - ここで終了した事が表示されますが、付属ファイルを読むか聞いてきますが「いいえ」を押して終了してください。
 
これで、BINDforNTのインストールは終了です。無事インストールできたか確認するには、イベントマネージャのアプリケーションログで確認してみましょう。「DNS」の項目が並んでいるはずです。あとコントロールパネルにDNSControllerという項目が追加されているはずです。これを起動して「Ready
for Request」と表示されていれば間違いなく起動しています。
